ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年09月19日

わぁーい、わぁーい

 奥方との冷戦に明け暮れたこの3連休(9/16~9/18 冷戦の発端については前回の記事…「風とともに釣りぬ」…をご確認下さい)。先ずはイスラエル・ヒズボラ間程度の(ということは、まだかなり不安定な)和平調停案の見通しもたったところで、前回の釣行で少し寂しくなったフライボックスのことが気にかかったりする。

わぁーい、わぁーい 良かれ悪しかれ「とにかく魚の釣れる」管理釣り場では、一日の釣行で消耗するフライは先ず二桁は下らない。となればそれ相応の補充をしなければ成り立たないの当然のこと。かつて「コマーシャルフライ」一辺倒だった時には、可能な限り「一本のフライで釣り続ける」という「ケチの一本釣り」に固執してきたのも今となっては昔の話。「自作派」となった今は、

 「わたくし、状況に応じてフライをセレクトいたしますわ・・・ウフッ。」

 などという叶姉妹ばりのセレブな気持ちになっている。よく考えれば(まあ、考えてみなくとも)「マッチザハッチ」ということを原則にするフライフィッシングの世界では当たり前のことが、当たり前ではなかったほど、「ゆがんだ釣り世界」を歩んできた小生だが、先ずはこんな事でも「天にも昇ったような気持ちになれる」ことを素直に喜んでおこうかと思う。

 ということで今夜は、イソイソと消耗したフライ(主にイカフライ各色)の生産に励むことに。

母さんが夜なべをして、毛針を巻いてくれた~♪(byダークダックス)」

 というような理想的生活にはほど遠い我が身を思えば、先ずは焼酎のグラスを横に、静かにバイスの前に座っていられることだけでも幸せに思うべきなのであろう。もしこの先、もっと上手く巻けるようになれば、「ヤフオク」などにも出品して、小銭を手にすることもあるやもしれん…。などという下心が全くない・・・、などと言えば嘘になるのだろうが、先ずは

小金(こがね)がのうて、せつなかろうと、せっせと巻いただよ~♪(byデュークエイセス)」

 と先ほどの歌の続きを口ずさみながら、クルクル、クルクル、グビッ(時々焼酎を飲む)、クルクル、グビッ・・・

 という工程をくりかえし、くりかえし…、さて気がつけば2時間あまり。先ほどまでスカスカだったフライボックスが一転、すごく賑やかなものになった。色とりどりのフライのつまったボックスを見ていると、ちょうど小学生の頃、遠足の昼食時、持参の弁当のフタを開いたときのことを思い出す。

わぁーい、わぁーい わぁーい、わぁーい!

 ウサギの形をしたリンゴやら、串にさしてあるだけですごいご馳走に思えたウズラ卵、さらにはタコの形に盛りつけられた真っ赤なウィンナなどなど・・・(ちなみにあの真っ赤なウィンナは今やヤンバルクイナ級の希少種となってあまりお目にかかれず。今なおコンビニでも幅を利かす魚肉ソーセージに較べて、その絶滅を危惧しているのは小生だけか?)、そのカラフルな弁当を前に、「この世に生まれてきた喜び」を満喫したのは遠い日の良き思い出。賑やかなフライボックスを前に、そんなことをあどけない頃のことを、ふっと思い出せるのも・・・この釣りの喜びの一つなんだろうな、などとも思ったりする。

 等々、幾ばくの感傷にひたった後、冷静な目で見てみれば、酔った勢いで巻いたフライの数々。形が妙に不揃いな上、全体のバランスの悪さも気にかかる。少しの後悔の念を噛みしめつつも、先ずは今夜の最後を締めくくるフレーズが口先をついて出た。

酔いどれのぉ、毛針はいつも・・・ボウズの匂いがする~♪(byディープパープルなんでっ?

2006/9/19


にほんブログ村 釣りブログへ
同じカテゴリー(道具など)の記事画像
沈黙の艦隊
Simple is …
風林火山…巻の弐
風林火山…巻の壱
ご注文は…どっち?
Road to KUROYA 1(くろやへの道1)
同じカテゴリー(道具など)の記事
 沈黙の艦隊 (2008-06-28 17:26)
 Simple is … (2008-06-07 10:00)
 風林火山…巻の弐 (2007-04-12 21:59)
 風林火山…巻の壱 (2007-04-01 12:17)
 ご注文は…どっち? (2007-02-22 22:53)
 Road to KUROYA 1(くろやへの道1) (2006-12-23 08:43)

Posted by ひげオンジ at 21:18│Comments(15)道具など
この記事へのコメント
 こんばんわ~お邪しますです^^

 「ディープパープル」っすか、懐かしいっす(感激

 こっちは、せいぜい、2本~3本が限界っす(泣
 お見事(^-^)//""ぱちぱち

 これで、週末には出撃っすか?

 フライBOX同じのを持ってます。使い勝手いいですよネ(^^♪
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年09月19日 21:47
こんばんは、

うーー。BFが増えてない!!これから巻きのでしょうか?

私もフライBOX同じのを持ってます。
500円は高いような・・・・

わたしも来週あたりに、管釣り行きたいです。(ToT)/~~~
Posted by hajihadu at 2006年09月19日 22:18
> きょん(^^ゞさん、こんばんは。

>これで、週末には出撃っすか?
とのご指摘ですが、それは今後の「和平プログラム」の進展次第です。先ずは、

「今後の双方の歩み寄りを期待したいものです。(by筑紫哲也)」

どういうことになりますやら・・・。
Posted by ひげオヤジ at 2006年09月19日 22:53
> hajihaduさん、まいどありがとうございます。

いくら雑な小生でも、BFフライのタイイングは「イカフライ」の倍の労力が必要です。それゆえ、今回は「猿でも巻ける」パターンに没頭してしまいました。とはいえ、BFについてはボディ材、ハックルのコンビネーションは無数。次はどんなパターンでいこうか、思案している最中です。

さらにはBFパターンを進化させた「BLストリーマー」も検討中。周辺の管釣りが一斉にオープンする10月になれば、きっと色んな(スカタン?)レポートをご覧いただけるはず。楽しみなどに、決してなさることなく、今しばらくお待ち下さいますよう・・・。
Posted by ひげオヤジ at 2006年09月19日 23:00
はじめましてひげオヤジさん。

コメントありがとうございました!

ダークダックスからデュークエイセスという順番は
正しいのでは?と感じます(笑

それと赤いウインナーが無性に食べたくなる時があるのは
年齢のせいなのでせうか?(^^;

このフライはタコちゃん、管理ようですね?
Posted by おやぢ at 2006年09月19日 23:05
> おやぢさん、早速のコメントありがとうございます。

北海道のような大きな自然に恵まれぬ上に、「ノーリリース条例」などと愚法によって手足をもがれたような琵琶湖のほとり住むこのオヤジには、

管釣り

ぐらいしか相手にしてもらえないのが悔しくてなりません。もっとノビノビとした気持ちで湖畔に佇むことのできる日が来ればよいのですが・・・。

そんな小生に対し、「おやぢ殿」の数々のレポート、一服の清涼剤としてこれからも楽しみにさせてもらおうと思っています。よろしくお願いします。
Posted by ひげオヤジ at 2006年09月19日 23:27
 こんばんわ (^B^)/

 デュークエイセスのフレーズは最高です。昨日の釣行時もフライボックスがスカスカで、危機感を感じました。おまけに4つもロスト。涙
 どこかに「釣りはしないけど、巻くのが好き!」という方居ませんか?
Posted by B級釣師 at 2006年09月19日 23:57
>こんばんは、 B級釣師 さん。

>「釣りはしないけど、巻くのが好き!」という方

という存在が本当にいてくれるとありがたいのですが…。もちろん、「そんな人はとっくにプロタイヤーになってるって!」と果てしもなく行き場のないツッコミを自分に入れていることも、

それはそれ、秋の夜長を過ごす釣り人の楽しみと、考えておきましょう。

先ずはB級さん(とはいえ、小生から見ればその釣行はまさにAAA級の存在ですが)からのコメント。ホホホ…という気分にさせて頂きました。これからもよろしくお願いします。
Posted by ひげオヤジ at 2006年09月20日 00:23
こんばんは、ひげオヤジさん。

カラフルなフライBOXですね。見ているだけで、気分が明るくなります。
今後の参考に「BLストリーマー」のレポート楽しみにしてます。
Posted by sinzan at 2006年09月20日 01:04
ひげオヤジさん、こんにちは。
うちもなごみの湖へ行く前日はオクトパスいっぱい巻きます。
ガンダマ無くなったらレッドワイヤを10回転。なので、イカみたいに細くなんない(笑)。
TBしときまーす。
Posted by つきちん。 at 2006年09月20日 09:53
> sinzanさん、こんにちは

そのお名前が「深山幽谷」にちなむ由緒正しいものとは思いもせず、失礼なコメントを差し上げたこと、先ずはお許し下さい。

さてBFで使うフロート材をオーバーウィングに使った、マラブーリーチか、ストリーマーを今、考えています。関西も最近、自然湖に近い、大きな管理釣り場が出来てきています。そんな大場所で、シンキングラインをたっぷり沈めて使うのはどうかな…、と野心満々で考えています。

とはいえ結果の伴わぬことは過去の記事を読んでもらえれば分かるとおり。きっと、トホホなレポートになるでしょうが・・・。

これからもよろしくお願いします。
Posted by ひげオヤジ at 2006年09月20日 19:22
>つきちんさん、こんばんは。

さっそくこのナチュラムのブログの方をご訪問頂き、感謝感謝です。
NIFTYのココログと違って、ここはフライ師のみが集まるブログサイトですので、情報の交流が、深くかつ早い、というのが取り柄です。ショップの運営しているサイトですが、それほど、「しつこい物売りのコメント」が届かないのも、良い感じです。

つきちんさんも、NIFTYからこちらへ引っ越してこられてはいかがでしょうか?そのプロ顔負けのデザイン力をもってすれば、多くのお仲間を喜ばすことになるはずでしょう。

先ずは「つきちんさん」の「つきパラ」。お気に入りに追加させてもらいます。これからもよろしく。
Posted by ひげオヤジ at 2006年09月20日 19:28
おはようございます。

ブログ開設して早々の書き込み、誠にありがとうございました。

御ブログは、チョロッと眺めただけでもフライ初心者の私には参考になりそうな
書き込みの宝庫のように思えます。

またお伺いいたします。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by でれちゃん at 2006年09月21日 06:33
>でれちゃんさんへ。

当方のつまらぬブログに早速のご訪問、ありがとうございます。何せ「管釣り」などという狭い世界を、傾きつつ歩む無能釣り師の小生だけに、いきなり何を言い出すか、判ったもんじゃありません。いつもその眉に唾をおつけになりつつも、先ずはよろしくお願いします。
Posted by ひげオヤジ at 2006年09月21日 21:21
おはようございます。
新記事への早速の書き込みありがとうございました。

ひげオヤジさんのブログをお気に入りに登録させていただきました。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by でれちゃん at 2006年09月22日 06:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わぁーい、わぁーい
    コメント(15)